共同研究・機器利用
1. 奈良先端科学技術大学
シロイヌナズナ乳頭細胞のトモグラフィー解析
2. 京セラミタ株式会社
トナー構成材料の三次元分散状態観察
3. 中国西安交通大学
Effects of electron multiple scattering and specimen structure on the
ultra-HVEM observation and tomography
4. (財)大阪バイオサイエンス研究所
脊椎動物の網膜視細胞発生における形態学的解析
5. 和歌山大学
表面修飾剤としてシロキサン化合物を用いた水溶性量子ドットの合成と機能化
6. 兵庫県立大学
電子線トモグラフィー法によるタマネギ子葉表皮細胞のマイクロフィラメントの観察
7. 奈良女子大学
遷移金属を含むイオン液体のナノ構造ならびにカーボンナノチューブとの相互作用
8. 徳島大学
モンモリロナイト粘土上に調製した銀ナノ粒子のHREM像
9. 東京工業大学
マイクロ波を用いたCu-Ni (core-shell)ナノ粒子の合成
10. 日本医科大学
超高圧電子顕微鏡による生物試料観察の可能性の開拓、特に神経系細胞の機能形態学的解析への応用
11. 工学院大学
新たな電子線トモグラフィ再構成法の開発とメンブレントラフィックの3次元解析
12. 岡山大学
骨組織での細胞-基質間および細胞-細胞間の微細構造の3次元的解析
13. 酒井電子顕微鏡応用研究所
超高圧電子線トモグラフィーを用いた気管内投与された多層カーボンナノチューブの肺内動態に関する研究
14. 北海道大学
電子線トモグラフィー法を用いた褐藻類の細胞質分裂における小胞融合の仕組みに関する研究
15. 神戸大学
海洋性マンガン(II)酸化細菌(NI-1株およびNI-2株)における酸化マンガン結晶生成機構の解明
16 大阪大学
Wnt共受容体LRP6の単粒子構造解析
17. 大阪大学
光化学的手法による高分子マトリクス中での金クラスター作成
18. 大阪大学
人歯象牙質とボンディング層界面のトモグラフィー観察
19. 大阪大学
免疫学研究用ナノ粒子の作製
20. 大阪大学
フォトニック結晶を用いた光集積回路の製作と評価に関する研究
21 大阪大学
マイクロ波加熱を用いたNiナノ粒子の合成と粒径制御
22. 大阪大学
Qβファージの感染過程の観察
23. 大阪大学
大脳皮質錐体細胞の樹状突起スパイン形態の超高圧電子顕微鏡トモグラフィーによる三次元再構築
24. 大阪大学
ピューロインドリンbの形質転換イネにおける胚乳超微細構造および物理化学的特性への影響
25. 大阪市立工業研究所
微細藻類細胞表面突起の電顕トモグラフィー
26. 神戸大学
SiC多形結晶の電子照射誘起構造変化に及ぼす電子励起効果と弾き出し効果
27. 九州工業大学
SiC表面分解法を用いて作製したカーボンナノチューブの体積抵抗率の測定
28. 九州工業大学
SiC表面分解法に及ぼす重水雰囲気の影響
29. カリフォルニア大学
電子顕微鏡トモグラフィーを利用した脳神経細胞の多様な形態の解明(phase
2)
30 龍谷大学
TEM回折像によるNi-Mn-Ga系強磁性形状記憶合金の基本単位格子の変形の解析
31. 龍谷大学
Bridgman法で作製した室温動作するNi-Mn-Ga系強磁性形状記憶合金における組成ゆらぎと磁性
32. 大阪大学
スラグ成分を含む多成分系ガラスからの機能性微細孔材料の創製を目指したガラス分相現象の解析
ならびにナノ分相組織の観察
33 大阪大学
Zr55Cu30Ni5Al10金属ガラスの超音波接合部の熱的安定性
34. 大阪大学
層状Ti-Al合金単結晶の選択腐食によるナノフィンアレイ構造作製
自主事業
6件
平成21年度 支援実績